古武術研究同好会では鹿島神流という流派の柔術と剣術の活動を行っています。今日は
「柔術」の活動をする日です。
柔術は、手や短い武器をもって相手を制する日本古来の武術です。
今日は顧問の先生から、両襟を取られた場合の制敵の技術を技を学びました。
様々な組み手や攻撃や守りの技を習得し、技術も精神も鍛えることができる
古武術研究同好会の活動は魅力的です。
興味のある人はぜひ練習に参加してください!!
▲初めはミーティングから。 予定や今日の練習内容の説明を受けます。
▲柔術の技を学ぶ。 先生から襟を取られた際の対応方法を学びます。
▲さあ、襟を取ってごらん。皆、真剣です。